Research papers and other publications of Kenji Rikitake

[1] 栗林健太郎, 三宅悠介, 力武健次, 篠田陽一: IoTシステムの双方向データフローにおける設計と実装の複雑さを解消する手法の提案, 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2021)論文集, Vol. 2021, pp. 48--55 (2021). [ slides-pdf | .pdf ]
[2] Rikitake, K.: SDR Implementation of Analog FM Broadcast Multipath Filter, IEICE Technical Reports SR2021-43, Vol. 121, No. 227, pp. 17--24 (2021). Print edition: ISSN 0913-5685, Online edition: ISSN 2432-6380. [ .pdf ]
[3] 栗林健太郎, 力武健次: 場という壁を超えてきた、インターネットの過去と未来 (2021). デブラジ | 開発者によるオンライントークセッション, Session A-4. [ http ]
[4] 栗林健太郎, 山崎進, 力武健次, 丹康雄: IoTデバイス内アプリケーションの開発効率向上のためにコードの変更を動的に適用する方式の提案と実装, 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), Vol. 2021-SE-207, No. 32, pp. 1--8 (2021). [ slides-pdf | .pdf ]
[5] 力武健次: airspy-fmradion 開発秘話, PROPAGATION Edition 9, 戸塚DXersサークル, pp. 103--111 (2021). [ http ]
[6] 力武健次: 2020年12月と2021年6月の日食に伴う測定結果の考察 10MHz電離層観測実験報告, PROPAGATION Edition 9, 戸塚DXersサークル, pp. 90--100 (2021). [ http ]
[7] 力武健次: 2020年6月21日部分日食に伴う電離層観測プロジェクトの紹介と測定結果の考察, PROPAGATION Edition 8, 戸塚DXersサークル, pp. 99--104 (2020). [ http ]
[8] 力武健次: インターネットとオープンな無線技術の今後, Vol. 2020-IOT-51, No. 1, IPSJ, pp. 1--8 (2020). ISSN 2188-8787. [ .pdf ]
[9] 力武健次: ソフトウェアラジオとC++ そしてFMエアチェックのための信号解析と数値計算にまつわるよもやま話 (2019). 吉祥寺.pm20. [ http ]
[10] 力武健次: SDR時代のFM受信 マルチパスモニタとマルチパスフィルタ (2019). BCLの集い「秋葉原ミーティング」2019年10月5日. [ http ]
[11] Rikitake, K.: How I discover a working implementation of clock_nanosleep() for macOS in CPAN Time::Hires (2019). 吉祥寺.pm19. [ http ]
[12] Nomura, K., Rikitake, K. and Matsumoto, R.: Automatic Whitelist Generation for SQL Queries Using Web Application Tests, 2019 IEEE 43rd Annual Computer Software and Applications Conference (COMPSAC), Vol. 2, pp. 465--470 (2019). [ DOI | slides-pdf | .pdf ]
[13] 野村孔命, 力武健次, 松本亮介: Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法, 情報処理学会研究報告 インターネットと運用技術(IOT), Vol. 2019-IOT-46, pp. 1--8 (2019). [ slides-pdf | .pdf ]
[14] Rikitake, K.: The BEAM Programming Paradigm, Code BEAM STO 2019, Erlang Solutions Inc. (2019). Stockholm, Sweden. [ video | slides-pdf ]
[15] 野村孔命, 阿部博, 菅野哲, 力武健次, 松本亮介: Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法, 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム2018(IOTS2018)論文集, Vol. 2018, pp. 106--113 (2018). [ slides-pdf | .pdf ]
[16] 力武健次: 安全なランダムネスの理論と実践 / Safe Randomness: Theory and Practice (2018). Builderscon Tokyo 2018. [ video | slides-pdf ]
[17] 野村孔命, 力武健次, 松本亮介: Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法, 情報処理学会情報科学技術フォーラム(FIT2018)講演論文集, Vol. 17, No. 4, pp. 23--28 (2018). [ slides-pdf | .pdf ]
[18] Matsumoto, R., Rikitake, K. and Kuribayashi, K.: Large-Scale Certificate Management on Multi-Tenant Web Servers, 2018 IEEE 42nd Annual Computer Software and Applications Conference (COMPSAC), Vol. 02, pp. 228--233 (2018). [ DOI | slides-pdf | .pdf ]
[19] 力武健次: Code BEAM STO 2018レポート (2018). fukuoka.ex#11. [ http ]
[20] 力武健次: ソフトウェアとインターネットと歩んだ日々 (要約版) (2018). やさしい発表会@ペパボ福岡. [ http ]
[21] 力武健次: ErlangとElixirが突き付けるもの (2018). Erlang & Elixir Fest 2018 キーノート. [ http ]
[22] Rikitake, K.: APRS-IS servers on the BEAM, Code BEAM STO 2018, Erlang Solutions Inc. (2018). Stockholm, Sweden. [ video | slides-pdf ]
[23] 野村孔命, 力武健次, 松本亮介: Webアプリケーションテストを用いたSQLクエリのホワイトリスト自動作成手法, 情報処理学会研究報告 インターネットと運用技術(IOT), Vol. 2018-IOT-41, pp. 1--8 (2018). [ slides-pdf | .pdf ]
[24] 松本亮介, 近藤宇智朗, 三宅悠介, 力武健次, 栗林健太郎: FastContainer: 実行環境の変化に素早く適応できる恒常性を持つシステムアーキテクチャ, 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2017)論文集, Vol. 2017, pp. 89--97 (2017). [ slides-pdf | .pdf ]
[25] 力武健次: ユーザから見たグローバルIPv6化 ホスティングプロバイダへの要望 (2017). Hosting Casual Talks #4. [ http ]
[26] 力武健次: なぜペパボ研究所で研究しているのか (2017). ペパボ研究所 優しい発表会. [ http ]
[27] Rikitake, K.: plug_static_ls: directory listing module for Plug/Phoenix, Erlang and Elixir Factory SF Bay Area 2017 Lightning Talks, Erlang Solutions Inc. (2017). San Francisco, CA, USA. [ slides-pdf ]
[28] Rikitake, K.: Writing A New Erlang/OTP Module for Beginners, Erlang and Elixir Factory SF Bay Area 2017, Erlang Solutions Inc. (2017). San Francisco, CA, USA. [ video | slides-pdf | .html ]
[29] クロサカタツヤ, 力武健次: クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング 第42回「エンジニアを使い捨てにする日本は、すでにAI後進国という現実」 (2017). サイゾー 2017年7月号 pp. 94-96. [ http ]
[30] 三宅悠介, 松本亮介, 力武健次, 栗林健太郎: アクセス頻度予測に基づく仮想サーバの計画的オートスケーリング, Vol. 2017-IOT-38, No. 13, IPSJ, pp. 1--8 (2017). ISSN 2188-8787. [ http ]
[31] 松本亮介, 近藤宇智朗, 三宅悠介, 力武健次, 栗林健太郎: FastContainer: Webアプリケーションコンテナの状態をリアクティブに決定するコンテナ管理アーキテクチャ, Vol. 2017-IOT-38, No. 14, IPSJ, pp. 1--8 (2017). ISSN 2188-8787. [ http ]
[32] 三宅悠介, 松本亮介, 力武健次, 栗林健太郎: 特徴抽出器の学習と購買履歴を必要としない類似画像による関連商品検索システム, Vol. 2017-IOT-37, No. 4, IPSJ, pp. 1--8 (2017). ISSN 2188-8787. [ http ]
[33] 松本亮介, 三宅悠介, 力武健次, 栗林健太郎: 高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理, Vol. 2017-IOT-37, No. 1, IPSJ, pp. 1--8 (2017). ISSN 2188-8787. [ http ]
[34] Rikitake, K.: Fifteen Ways to Leave Your Random Module, Erlang User Conference 2016, Erlang Solutions Inc. (2016). Stockholm, Sweden. [ video | slides-pdf | http ]
[35] Rikitake, K.: Use rand module, ErLounge 10-MAR-2016 Lightning Talks, Erlang Solutions Inc. (2016). San Francisco, CA, USA. [ slides-pdf ]
[36] Rikitake, K.: Fault-Tolerant Sensor Nodes with Erlang/OTP and Arduino, Erlang Factory SF Bay Area 2016, Erlang Solutions Inc. (2016). San Francisco, CA, USA. [ video | slides-pdf | http ]
[37] 力武健次: 乱数を使いこなす (2016). 技術評論社 Software Design 2016年8月号〜2016年10月号まで連載(全3回).
[38] 力武健次: 手頃な価格で作れるハードウェア乱数発生器の製作と評価 / Building and Evaluating Affordable Hardware Random Number Generators, インターネットと運用技術シンポジウム 2015 / Internet and Operation Technology Symposium 2015 (IOTS2015), IPSJ, pp. 87--87 (2015). (Slides in English, PDF paper in Japanese). [ slides-pdf | .pdf ]
[39] 力武健次: Elixir入門 その現在と未来 (2015). 技術評論社 Software Design 2015年8月号.
[40] Rikitake, K.: Xorshift* and Erlang/OTP: searching for better PRNGs, Erlang Factory SF Bay Area 2015, Erlang Solutions Inc. (2015). San Francisco, CA, USA. [ video | slides-pdf | http ]
[41] 力武健次: Erlangで学ぶ並行プログラミング (2015). 技術評論社 Software Design 2015年4月号〜2016年3月号まで連載(全12回).
[42] 力武健次: Erlang/OTPに見るオープンソースのダイナミズム, 関西オープンフォーラム2014 jus研究会大阪大会, 日本UNIXユーザ会 (2014). [ video | slides-pdf ]
[43] 力武健次: SphinxとLaTeXで作る英文マニュアル, SphinxCon JP 2014, sphinx-users.jp (2014). [ slides-pdf ]
[44] Rikitake, K.: Shared Nothing Secure Programming in Erlang/OTP, IEICE Technical Report IA2014-11/ICSS2014-11, Vol. 114, No. 70, pp. 55--60 (2014). [ slides-pdf | .pdf ]
[45] Rikitake, K.: Star Trek: revisited in Lua and Erlang/OTP, Erlang Factory SF Bay Area 2014, Erlang Solutions Inc. (2014). San Francisco, CA, USA. [ video | slides-pdf | http ]
[46] Rikitake, K.: Erlang, random numbers, and the security, London Erlang User Group 10-SEP-2013, Erlang Solutions Inc. (2013). London, UK. [ video | slides-pdf ]
[47] Rikitake, K.: Amateur Radio Propagation Analysis with Erlang/OTP and Riak, Erlang Factory SF Bay Area 2013, Erlang Solutions Inc. (2013). San Francisco, CA, USA. [ video | slides-pdf | http ]
[48] Rikitake, K.: TinyMT Pseudo Random Number Generator for Erlang, Erlang'12: Proceedings of the 2012 ACM SIGPLAN Erlang Workshop, pp. 67--72 (2012). ISBN 978-1-4503-1475-3. [ DOI | slides-pdf | .pdf ]
[49] Rikitake, K.: IPv6 programming for Erlang/OTP, Erlang Factory SF Bay Area 2012, Erlang Solutions Inc. (2012). San Francisco, CA, USA. [ video | slides-pdf | http ]
[50] Rikitake, K.: SFMT Pseudo Random Number Generator for Erlang, Erlang'11: Proceedings of the 2011 ACM SIGPLAN Erlang Workshop, pp. 78--83 (2011). ISBN 978-1-4503-0859-5. [ DOI | slides-pdf | .pdf ]
[51] Rikitake, K.: Erlang/OTP and how the PRNGs work, Erlang Factory SF Bay Area 2011, Erlang Solutions Inc. (2011). Burlingame, CA, USA. [ video | slides-pdf | http ]
[52] Rikitake, K.: Defending Academic Networks: The Organizational Implications, Proceedings of IPSJ Computer Security Symposium 2010 (CSS2010), IPSJ Symposium Series, Vol. 2010, No. 9, IPSJ, pp. 873--878 (2010). ISSN 1344-0640. [ .pdf ]
[53] Rikitake, K.: Cryptography on multicore systems: an Erlang case, Proceedings of IPSJ Computer Security Symposium 2010 (CSS2010), IPSJ (2010). Special Session 2A2. [ slides-pdf ]
[54] Rikitake, K.: Implementing SFMT PRNG on Erlang, Tokyo Erlang Workshop #5, erlang-users.jp (2010). Tokyo, Japan. [ slides-pdf ]
[55] Rikitake, K.: Erlang secure RPC and SSH module, Erlang Factory SF Bay Area 2010, Erlang Solutions Inc. (2010). Burlingame, CA, USA. [ video | slides-pdf | http ]
[56] Rikitake, K. and Nakao, K.: SSH Distribution Transport on Erlang Concurrent System, Proceedings of IPSJ Computer Security Symposium 2009 (CSS2009), IPSJ Symposium Series, Vol. 2009, No. 11, IPSJ, pp. 117--122 (2009). ISSN 1344-0640. (Supplemental notes in the PDF file). [ .pdf ]
[57] Rikitake, K., Eto, M., Suzuki, M., Inoue, D., Nakao, K., Kobayashi, S. and Akiba, S.: Design and Evaluation of NGN/IPv6 Security Test System, IEICE Technical Report ICSS2009-26, Vol. 109, No. 85, pp. 97--102 (2009). [ .pdf ]
[58] Rikitake, K. and Nakao, K.: Application Security of Erlang Concurrent System, Proceedings of IPSJ Computer Security Symposium 2008 (CSS2008), IPSJ Symposium Series, Vol. 2008, No. 8, IPSJ, pp. 253--258 (2008). (Slide PDF file is written in Japanese). [ slides-pdf | .pdf ]
[59] Rikitake, K. and Nakao, K.: NGN and Internet: from coexinstence to integration, Proceedings of ITU-T “Innovations in NGN” Kaleidoscope Conference, ITU-T, pp. 315--322 (2008). [ DOI | .pdf ]
[60] Rikitake, K., Nakao, K., Shimojo, S. and Nogawa, H.: UDP Large-Payload Capability Detection for DNSSEC, IEICE Trans. Inf. Sys., Vol. E91-D, No. 5, pp. 1261--1273 (2008). [ DOI | .pdf ]
[61] 力武健次: IPv6化に伴うセキュリティ環境変化とその影響について, 第4回 次世代の情報セキュリティ政策に関する研究会, 総務省 (2008). [ slides-pdf ]
[62] Rikitake, K., Suzuki, T. and Nakao, K.: DNS Security: Now and The Future, IEICE Technical Report ICSS2007-01, pp. 3--8 (2007). [ .pdf ]
[63] Rikitake, K., Nakao, K., Shimojo, S. and Nogawa, H.: IP fragmentation and the implication in DNSSEC, IPSJ SIG Technical Reports 2007-CSEC-37, Vol. 2007, No. 48, pp. 79--84 (2007). [ .pdf ]
[64] Nakao, K., Yoshioka, K., Inoue, D., Eto, M. and Rikitake, K.: nicter: An Incident Analysis System using Correlation between Network Monitoring and Malware Analysis, Proceedings of The 1st Joint Workshop of Information Security (JWIS2006), pp. 363--373 (2006). Sookmyung Women's University, Seoul, Korea.
[65] 中尾康二, 松本文子, 井上大介, 馬場俊輔, 鈴木和也, 衛藤将史, 吉岡克成, 力武健次, 堀良彰: インシデント分析センタ nicter の可視化技術, IPSJ SIG Technical Report 2006-CSEC-34, Vol. 2006, No. 81, pp. 313--319 (2006). [ .pdf ]
[66] 竹内純一, 佐藤靖士, 力武健次, 中尾康二: 変化点検出エンジンを利用したインシデント検知システムの構築, SCIS2006シンポジウム会議録, IEICE (2006). 論文 2E2-2. [ .pdf ]
[67] 松本文子, 堀良彰, 力武健次, 馬場俊輔, 鈴木和也, 中尾康二: ネットワークインシデント分析システム構築運用におけるユーザインタフェースの検討, SCIS2006シンポジウム会議録, IEICE (2006). 論文 2B3-3. [ .pdf ]
[68] 大河内一弥, 力武健次, 中尾康二: 自己組織化マップを用いたネットワークインシデント分析の研究, SCIS2006シンポジウム会議録, IEICE (2006). 論文 2E2-3. [ .pdf ]
[69] 中尾康二, 力武健次, 竹内淳一, 大河内一弥, 吉岡一成, 衛藤将史, 守山栄松, 松本文子: インターネットにおける実時間イベント分析の研究開発, SCIS2006シンポジウム会議録, IEICE (2006). 論文 3B4-5. [ .pdf ]
[70] Rikitake, K., Nakao, K., Shimojo, S. and Nogawa, H.: DNSSEC Feasibility Issues and the Transport Validation Assessment, Proceedings of IPSJ Computer Security Symposium 2006 (CSS2006), IPSJ Symposium Series, Vol. 2006, No. 11, IPSJ, pp. 7--12 (2006). [ .pdf ]
[71] Rikitake, K., Nakao, K., Shimojo, S. and Nogawa, H.: A Study of DNSSEC Operation and Deployment, IEICE Technical Report ICSS2006-06, pp. 35--41 (2006). [ .pdf ]
[72] Rikitake, K., Nogawa, H., Nakao, K. and Shimojo, S.: A Simulation-based UDP Traffic Analysis of DNSSEC, IEICE Technical Report ISEC2005-22, Vol. 105, No. 193, pp. 97--104 (2005). [ .pdf ]
[73] Rikitake, K., Nogawa, H., Tanaka, T., Nakao, K. and Shimojo, S.: An Analysis of DNSSEC Transport Overhead Increase, IPSJ SIG Technical Reports 2005-CSEC-28, Vol. 2005, No. 33, pp. 345--350 (2005). ISSN 0919-6072. [ .pdf ]
[74] 力武健次: DNSの抱えるセキュリティ・リスクと対策, 平成17年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集, 電気関係学会関西支部 (2005). S40. [ .pdf ]
[75] 大河内一弥, 力武健次, 中尾康二: インシデント分析のためのホストプロファイリングの検討, 信学技報, Vol. 105, No. 133, pp. 89--96 (2005). [ .pdf ]
[76] Rikitake, K.: A Study of DNS Transport Protocol for Improving The Reliability, Ph.D. dissertation, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University, Osaka, Japan (2004). Public Release Version 1.0. [ .pdf ]
[77] 力武健次, 野川裕記, 田中俊昭, 中尾康二, 下條真司: IPv6移行に伴うDNSペイロード長増加に関する解析と考察, 信学論(B), Vol. J87-B, No. 10, pp. 1552--1563 (2004). [ .pdf ]
[78] Rikitake, K., Nogawa, H., Tanaka, T., Nakao, K. and Shimojo, S.: Internet Security Management on Teleworking Environment, Proceedings of the Sixth Japan Telework Society Conference, Japan Telework Society, pp. 85--90 (2004). [ .pdf ]
[79] Rikitake, K., Nogawa, H., Tanaka, T., Nakao, K. and Shimojo, S.: DNS Transport Size Issues in IPv6 Environment, Proceedings of the 2004 International Symposium of Applications and the Internet (SAINT2004) Workshops, pp. 141--145 (2004). ISBN 0-7695-2050-2/04. [ .pdf ]
[80] 竹森敬祐, 力武健次, 三宅優, 中尾康二: Intrusion Trap System における安全で有効なログ収集のための動的切換え機能の実装, IPSJ Journal, Vol. 44, No. 8, pp. 1838--1847 (2003). [ .pdf ]
[81] Rikitake, K., Nakao, K., Nogawa, H. and Shimojo, S.: T/TCP for DNS: A Performance and Security Analysis, IPSJ Journal, Vol. 44, No. 8, pp. 2060--2071 (2003). [ .pdf ]
[82] Rikitake, K., Sugaya, F., Nakao, K., Nogawa, H. and Shimojo, S.: Resource Consumption Analysis of DNS Servers against DoS attacks, IPSJ SIG Technical Reports 2003-QAI-8, Vol. 2003, No. 68, pp. 51--54 (2003). [ .pdf ]
[83] Rikitake, K., Nakao, K., Nogawa, H. and Shimojo, S.: Securing Public DNS Communication, IPSJ SIG Notes 2003-CSEC-20, Vol. 2003, pp. 179--184 (2003). [ .pdf ]
[84] 力武健次: DNSの信頼性とセキュリティ問題, セキュア・ネットワーク構築のための人材育成 成果報告会, 大阪大学サイバーメディアセンター, pp. 101--115 (2003). [ .pdf ]
[85] Rikitake, K., Nogawa, H., Tanaka, T., Nakao, K. and Shimojo, S.: Behavioral Analysis of DNS and TCP Connections, Proceedings of IPSJ Computer Security Symposium 2003 (CSS2003), IPSJ Symposium Series, Vol. 2003, No. 15, IPSJ, pp. 521--526 (2003). [ .pdf ]
[86] Rikitake, K., Kikuchi, T., Nagata, H., Hamai, T. and Asami, T.: Secure Gateway System Design for Home Teleworking, IPSJ SIG Notes 2002-CSEC-17, Vol. 2002, pp. 1--6 (2002). [ .pdf ]
[87] Rikitake, K., Kikuchi, T., Nagata, H., Hamai, T. and Asami, T.: Secure Teleworking over Wireless Internet, IEICE General Conference Symposium SB-12-3, IEICE (2002).
[88] Rikitake, K., Takemori, K., Miyake, Y., Nakao, K., Nogawa, H. and Shimojo, S.: Design of Robust DNS by Intrusion Detection, Proceedings of IPSJ Computer Security Symposium 2002 (CSS2002), IPSJ Symposium Series, Vol. 2002, No. 16, IPSJ, pp. 17--22 (2002). [ .pdf ]
[89] Rikitake, K., Kikuchi, T., Nagata, H., Hamai, T. and Asami, T.: Defending Servers by Randomizing Listening Port Numbers, IPSJ SIG Notes 2001-CSEC-15, Vol. 2001, pp. 7--12 (2001). [ .pdf ]
[90] Rikitake, K., Kikuchi, T., Nagata, H., Hamai, T. and Asami, T.: Security Issues on Home Teleworking over Internet, IEICE Technical Report IA2001-20, Vol. 101, No. 440, pp. 9--16 (2001). [ slides-pdf ]
[91] 力武健次, 菊地高広, 永田宏, 橋本和夫, 浅見徹: インターネットによる安価なテレワーク環境の構築とその問題点の解決, ヒューマンインターフェース学会 HIS2001 シンポジウム論文集, Human Interface Society, pp. 593--596 (2001). [ .pdf ]
[92] 竹森敬祐, 力武健次, 清本晋作, 田中俊昭, 中尾康二: Intrusion Trap System の設計および実装, 情報処理学会第63回全国大会講演論文集(3), Vol. 3, IPSJ, pp. 495--496 (2001). 論文 2G-1.
[93] 力武健次, 菊地高広, 永田宏, 浅見徹: テレワーク勤務環境での情報セキュリティ管理, 情報処理学会第63回全国大会講演論文集(3), IPSJ Symposium Series, Vol. 3, IPSJ, pp. 625--628 (2001). 論文 2B-2 (大会優秀賞受賞論文). [ .pdf ]
[94] 力武健次: インターネットの企業利用 セキュリティ技術の理論と実践 (2001). 日経BP社 日経コンピュータ 2001年10月8日号〜2002年3月25日号まで連載(全13回).
[95] 力武健次: インターネット時代のリスクと対策 (2001). 日経BP社 日経コンピュータ 2001年4月9日号〜2001年9月24日号まで連載(全13回).
[96] 竹森敬祐, 力武健次, 清本晋作, 田中俊昭, 中尾康二: Intrusion Trap Systemの実装および評価, 情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2001論文集, IPSJ Symposium Series, Vol. 2001, No. 15, IPSJ, pp. 415--420 (2001).
[97] 菊地高広, 浅見徹, 力武健次, 永田宏, 濱井達明: IPアドレス詐称対策のためのリバースパスによるフィルタリング手法, 情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2001論文集, IPSJ Symposium Series, Vol. 2001, No. 15, IPSJ, pp. 191--196 (2001).
[98] 力武健次, 菊地高広, 永田宏, 濱井達明, 浅見徹: ダイヤルアップ型ADSLのためのDNS支援手法, 情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2001論文集, IPSJ Symposium Series, Vol. 2001, No. 15, IPSJ, pp. 73--79 (2001). [ .pdf ]
[99] 力武健次: 安易なコピープロテクトがストリーミングの普及を阻害する (2000). 大澤 光(編著), 「インターネットストリーミング」, 共立出版,p. 221, ISBN 4-320-02978-X.
[100] 力武健次: ソリューションとしてのTCP/IP再検討 (2000). アスキー出版局 ASCII Network Magazine 2000年3月号〜2000年12月号まで連載(全10回).
[101] 力武健次: これがポイント! インターネットの最新技術 (2000). 日経BP社 日経コンピュータ 2000年1月3日号〜2000年9月25日号まで連載(全20回).
[102] Rikitake, K.: Breaking Barriers to Popularize Internet Streaming Broadcast, Proceedings CD-ROM of INET2000 The Internet Global Summit, Internet Society (2000). ISBN 1-891562-09-6. [ http ]
[103] 力武健次: インターネット”標準化”の行方 (1999). 翔泳社 Dr. Dobb's Journal日本版 1999年1月号 pp. 20--26.
[104] 力武健次: TCP/IPネットワーク管理手法 (1999). アスキー出版局 アスキーNT 1999年8月号〜1999年11月号まで連載(全4回).
[105] 力武健次: 基礎の基礎 TCP/IP (1999). アスキー出版局 アスキーNT 1999年1月号〜1999年6月号まで連載(全6回).
[106] 力武健次: 基礎から学ぶインターネット技術・トラブル解決編 (1999). 日経BP社 日経コンピュータ 1999年4月12日号〜1999年9月27日号まで連載(全13回).
[107] 力武健次: qmailの基礎と設定 (1998). 翔泳社 Dr. Dobb's Journal日本版 1998年1月号 pp. 134--146.
[108] 力武健次: 基礎から学ぶインターネット技術・実践編 (1998). 日経BP社 日経コンピュータ 1998年10月12日号〜1999年3月29日号まで連載(全13回).
[109] 力武健次: 基礎から学ぶインターネット技術 (1998). 日経BP社 日経コンピュータ 1998年4月11日号〜1998年9月28日号まで連載(全13回).
[110] 力武健次: プロフェッショナル インターネット, オーム社 (1998).
[111] Rikitake, K.: MENVPRIV: A User-Controllable Privacy-Enhanced E-Mail Network, Program Book of Abstracts, International Conference on Privacy, pp. 152--153 (1997). Montreal, Quebec, Canada. [ .pdf ]
[112] 力武健次: インターネット万華鏡 (1997). アスキー出版局 Internet@ASCII 1997年5月号〜1998年8月号まで連載(全16回).
[113] 力武健次: POP3ベースのドメイン間メール転送システムMAILFEEDの製作, インターネット・コンファレンス'96 論文集, JSSST, pp. 3--10 (1996). 日本ソフトウェア科学会研究会資料シリーズNo.3, ISSN 1341-870X. [ .pdf ]
[114] 力武健次: 力武健次のインターネット3分間教室 (1996). アスキー出版局 Internet@ASCII 1996年5月号〜1997年4月号まで連載(全12回).
[115] Schneier, B., 力武健次(監訳), 道下宣博(訳): E-Mailセキュリティ(日本語版), オーム社 (1995).
[116] 力武健次: インターネットコミュニティ−国際ネットワーク最前線−, オーム社 (1994).

This file was generated by bibtex2html 1.99.